水曜日の過ごし方

ブログをご覧になっている皆さん、こんにちは!

担任助手の田上です。

玉名高校生の皆さんは定期テストお疲れ様でした。

その他の学校でも今テスト期間中であったり、既にテストが終わっていたり、翌日にテストを控えていたりするという人がいると思います。

既に定期テストが終わったという人はテストお疲れ様でした。

まだ終わっていないという人は、テストに向けて計画的に学習を進めていきましょう。

                                    

テストを終えた人はテスト期間中、休みの日や放課後の時間を有効に活用して学習を進めることができましたか?

テスト期間中に校舎では、「塾がない水曜日はあまり勉強に集中して取り組むことができない」という声をよく聞きます。

そこで今回は水曜日の過ごし方についてお話ししたいと思います。

水曜日の過ごし方

テスト期間中に関わらず、皆さんは塾の閉館日である水曜日の放課後をどのように過ごしていますか?

家で勉強している人や、趣味に没頭している人、身体を休めている人などさまざまな過ごし方をしていると思います。

それぞれがどのように時間を活用するかは個人の自由です。

ただし、この水曜日の放課後を毎週何の学習もしないで過ごすのは非常にもったいないです!

水曜日は1年間に約52日あります。

つまり、水曜日の放課後を何もしないで過ごすということは約2ヶ月間近くの日数の放課後を無駄にしていると考えることができます。

そのため、皆さんには塾が開かない水曜日の放課後も有効に使って欲しいです。

                                    

しかし、そうとは分かっていても家ではなかなか勉強に集中できなかったり、勉強のやる気が起きなかったりする人もいると思います。

そのような人でも水曜日を有効に使えるようにするための方法をお話ししたいと思います。

その方法とは、、、

勉強に集中して取り組むことができる環境に身を置くことです。

その環境の例として、図書館学校の自習室などが挙げられます。

また、自分の部屋は誘惑が多くて勉強に集中できないという人には、スマホを別の部屋に置いたり、スマホの電源を切って通知を来ないようにしたり、机の上の物を整理したりするなどの環境づくりをすることをお勧めします。

どの方法が自分に合うかは人それぞれだと思います。

自分に合った環境を探し、勉強に集中して取り組める環境に自分の身を置くようにしましょう!

                                    

また、水曜日くらいはリフレッシュする時間を取りたいという人は、水曜日の放課後の1時間くらいは勉強する時間をつくったり、第一水曜日と第三水曜日は学習するようにしたりと無理のない程度に水曜日の時間を活用していきましょう。

                                    

そして、ここで高校3年生に再度連絡いたします。

東進衛生予備校玉名寺畑校では、12月から高校三年生に限り水曜日も校舎を利用することができます。

高校3年生はこの水曜日の開館日を有効に活用していきましょう!

また、高校1・2年生も塾以外の場所で水曜日を有効に活用していきましょう!

                                    

最後に

共通テストまで残り50日を切りました。

高校三年生は最後まで諦めることなく、残された時間を大切に使ってほしいです。

また高校1・2年生も今のうちから自分が勉強に集中できる環境を把握し、塾に行けない水曜日も有意義に過ごしていきましょう。

最後までブログを読んでくださりありがとうございました。

                                    

3+