後回しにしてしまう
こんにちは!担任助手の井上です!!
玉名高校の1、2年生は定期考査真っ最中ですね。
しっかり対策をして挑めていますか?
残りの科目も頑張ってください!!
後回しにしちゃうよね、、、
冒頭に定期考査の話をしましたが、定期考査に向けて、全く勉強できなかった人はいませんか?
または、ギリギリにやり始めて、満足にできなかった人はいませんか?
嫌なこと、めんどくさいことって後回しにしてしまいますよね。
ああ、耳が痛い、、痛すぎる、、、、。
私もめちゃくちゃ後回しにしてしまうタイプです。
まさに、このブログも日付が回って深夜1時に書いています。すみません、、、。
高校の時の課題だって、定期考査だって、大学の試験だって、TOEICだって、、、
後回しにしてきました。
もちろん、期限が近づいてくると後悔します。
早くから取り組んでいれば、もっと楽にこなせたのになーなんて思ったりもします。
今日はブログも書かずにだらだらしていたので、あまり眠くありません。
ということで、少し考察していきましょう!!
では、なぜこんなにも後回しにしてしまうのか!?
①楽観的すぎる
もちろんこれはその通りなんです。何も言い返せません。
②めんどくさがり
もちろんこれもその通りなんです。結構めんどくさがりなんです。
③好きなものを優先しすぎ
大学生となってからの理由としてはこれが1番大きいかもしれません。
車とバイクを優先しすぎですね。次の日に試験があるのに夜中までバイクに乗ったりします。
高校時代の話をすると、私は物理が大好きでした。
他の科目そっちのけでずっと物理をやっていた時もありました。
やらなければいけないことは分かっているのに、先に好きなことをして、結局時間が無くなってしまいます。
ここまで来ると誰もが分かる通り、「結局自分に甘いだけじゃん」となります。
またしても耳が痛い、、、。
結構同じようなタイプの人もいると思います。
まあ、自分に甘いってのは分かってるけど、どうやって改善したらいいんだよってなりますよね。
では、皆さん、そのタスクが期限までに終わらなかった場合の未来を想像してください。
課題の場合、先生に怒られますね。大学であれば落単の危機かもしれません。
その他の場合でも、必ず自分が損をします、
嫌ですよね。じゃあ先に終わらせちゃいましょう!!
??
私ほどになればそんな精神論じゃ心動かされません!
そこで私のおすすめを1つ紹介します。
それは、タスクを細かくすることです。
タスクを細かくするとは、目標を細分化して目の前に小さなゴールを作ってあげることです。
これまでにも散々聞いたことはあるかもしれませんが、タスクを後回しにしてしまうような人にも効果は絶大なはずです。
例えば、私は高校時代に数学の課題がたくさんあって嫌でした。
白紙の紙に範囲のすべての問題番号を書いて、問題が1つ終わるたびにその番号を斜線で消していました。
問題を1つ終わらせるたびに、自分の設定したゴールにたどり着くことができ、少しずつこなすことができました。
目に見えるので、達成感もあります。
また、高校3年生の時にやっていた単元ジャンル演習も結構好きでした。
これは、自分でタスクを細かくしていたわけではないですが、大問ごとの出題で、早ければ10分ほどで1つが終わります。
マーク式の問題であればすぐに採点されます。
演習、採点、やり直しと切り替わりが早く、飽きずに楽しく進められていました。
終わりに
タスクを細かくする、と一概に言っても人それぞれどのように細かくしてやればやる気が出るのかは違うと思います。
今回は、私の、「やる気の出るタスクの細分化の方法」でしたが、皆さんも自分の方法を探してみてください!!
これからも勉強頑張っていきましょう!
私も頑張ります!!
熊本大学 工学部
玉名高校 出身