第一志望校入試が終わるまで
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
担任助手の田上です。
何はともあれ、受験生の皆さん!
共通テスト本当にお疲れ様でした!!
また、同日受験を受けた1、2年生もお疲れ様でした!
自己採点も終わって、いろいろな感情を抱いている人がいると思います。
満足のいく結果になった人も、そうでなかった人も、一度今まで頑張ってきた自分を褒めてあげましょう。
そして、次に待ち構えている二次試験に向けて再び頑張っていきましょう!
共通テスト直後ということで今回は、共通テストを終えたばかりの皆さんにお伝えしたいことを話しします。
共通テストで終わりじゃない!
共通テストを終えたことで、皆さんにとっての一つの目標が終えた頃だと思います。
長い間、この共通テストに向けて多くの努力を積み重ねてきましたね。
この目標としていた共通テストが終わることで、少し肩の荷が落ちたという方も多いのではないでしょうか。
一方で、共通テストを終えたこの時期は、塾への来校日が減ったり、学習時間が短縮したりと勉強量が共通テスト前と比べて激減してしまう人が毎年見られます。
私が受験生だった時は、共通テストで満足のいく点数が取れず、焦りの気持ちが大きかったため、共通テスト後に勉強量が減ることはありませんでした。
しかし、第二志望校である私立大学の入試の合格発表後にこのような現象を起こしてしました。
第二志望校の合格が決まったことで自分にとっての安心材料ができ、第一志望校の受験に対する危機感が自分の現状に伴っていなかったと、今振り返ると思います。
前置きが長くなりましたが、今回私が伝えたいことは、
第一志望校の入試が終わるまで受験は終わらないということを意識して残りの時間を過ごしてほしいということです。
共通テストの結果が満足のいく点数でなかった人は、もうダメだと思うのではなく、二次試験までどう過ごせば合格できるかという視点を持って取り組んでいって欲しいです。
また、共通テストの結果が満足のいく点数だった人は、最後まで油断することなく、二次試験に向けてもこれまでの学習量を維持して続けて欲しいです。
共通テストでほぼ結果が決まる方もいるとは思います。
しかし、良くも悪くも、二次試験が終わるまで何が起こるかわからないのが入試です。
最後の最後まで、自分の満足のいく結果になるように全力を尽くしていきましょう!
また、これから第二志望校とする大学の入試も始まる人も多いと思います。
第二志望校に合格した際、安心感を抱くとは思いますが、その安心材料を上手に活用して、この調子で最後まで頑張っていこうというように捉えて欲しいと思います。
最後に
高校2年生はいよいよ共通テストまで1年を切りましたね。
自分の志望校合格に向けて今できることは何か考え、予定通りに受講を進めたり、高速基礎マスターに取り組んだりと計画的に学習していきましょう!
また、高校1、2年生は今のうちに高校3年生の努力する背中を見て、自分たちの受験についてイメージをしておいて欲しいなと思います。
そして高校3年生は最後まで、自分が満足のいく結果が得られるように全力で頑張っていきましょう!
最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました!