オープンキャンパスへGO
皆さんこんにちは!担任助手の木下です!
最近は梅雨も明けて、暑い日が続いていますね😢
受験勉強は体調管理が本当に大切ですので、室内での勉強中でも水分補給をこまめにして熱中症に気おつけましょう。
この時期になると各々進路について再度考え始める頃ですね、漠然とした不安や期待で胸がいっぱいになっている人もいるかもしれませんね。そんな皆さんに、私が心からおすすめしたいのがオープンキャンパスです!
「まだ先の話だし…」「どんなことをするんだろう?」と、一歩踏み出すのをためらっている人もいるかもしれません。私も高校生の頃はそうでした。「オープンキャンパスって何となく敷居が高いな」と感じていたのですが、実際に行ってみると、想像以上に楽しくて、自分の将来を考える上で本当に大切な時間になりました。
オープンキャンパスのメリット
なぜ「今」オープンキャンパスに行くべきなの?
実は、多くの大学や専門学校で、ちょうどこの時期にオープンキャンパスの募集が集中しています!!(もう募集が終了してしまったものもありますが…)
夏休みが本格的に始まる前に足を運んでおくことには、たくさんのメリットがあります。
1.リアルな「学校の顔」が見える!
パンフレットやウェブサイトの情報はもちろん大切ですが、実際にキャンパスに足を踏み入れると、その学校の「雰囲気」が肌で感じられます。学生さんの活気、先生方の熱意、建物のデザイン、食堂の賑わい…五感で感じる情報は、想像以上にあなたの心に響くはずです。私も、ある大学のオープンキャンパスで、学生さんが楽しそうにグループワークをしている姿を見て、「私もこんな風に学びたい!」と強く憧れました。
2.「学びたいこと」がより明確になる!
体験授業や模擬講義に参加することで、興味のある分野の学びがどんなものなのかを具体的に知ることができます。「この授業、面白そう!」「こんな研究をしてみたい!」といった発見は、あなたの学習意欲をぐっと高めてくれるでしょう。私も、興味があった教育学部の分野の体験授業を受けて、「やっぱりこの道に進みたい!」という確信に変わりました。
3. 疑問や不安を直接解消できる!
入試制度のこと、奨学金のこと、学生生活のこと、卒業後の進路のこと…一人で考えても分からないことだらけですよね。オープンキャンパスでは、先生方や在学生の先輩に直接質問できるチャンスがたくさんあります。私も、複雑な入試制度や近くの美味しいご飯屋さんなどについて質問し、丁寧に教えてもらえたことで、受験や合格した後の生活への不安が大きく和らぎました。
4. 「行きたい!」というモチベーションが爆上がり!
志望校が決まっている人も、まだ漠然としている人も、オープンキャンパスは最高のモチベーションアップの場です。キラキラしたキャンパス、夢に向かって学ぶ先輩たちの姿、そして未来の自分の姿を想像することで、「ここで学びたい!」「この夢を叶えたい!」という気持ちが内側から湧き上がってきます。自分がこのキャンパスにいるというのを想像するとよりいっそう行きたいという強い気持ちこそが、これからの勉強を頑張る原動力になるはずです。おすすめは第一志望の大学の前の看板で撮った写真をスマホのホーム画面などにしてモチベーションを維持することです。
最後に
オープンキャンパスに対して、「友達と一緒じゃないと不安」と思う気持ちもよく分かります。でも、この時期に積極的に情報を集め、実際に足を運ぶことで、周りの友達よりも一歩リードできるかもしれません。もちろん、友達と一緒にいくのもいい思い出になりますね。
今はまだ漠然とした興味でも大丈夫。まずは気になる学校のウェブサイトを覗いて、オープンキャンパスの情報をチェックしてみてください。そして、少しでも心が動いたら、ぜひ応募して参加してみましょう!
きっと、皆さんの「行きたい!」が見つかり、皆さんの進路選択の幅が広がってくれることを心から応援しています!
最後まで読んでくださりありがとうございました。
