Hang in There !!

こんにちは!ブログを開いていただきありがとうございます!

   

暑い夏にようやく終わりを感じるようになりました。

台風10号は恐ろしかったですが、ほんのちょっぴり秋を運んでくれた気がします。

『○○の秋』とよく言いますが、皆さんは今年の秋をどのように過ごしますか?

  

私は来週から教育実習に行ってきます!

コロナ禍の中で実習を受け入れてくださる学校関係者、生徒、保護者の方に感謝の気持ちをもって精一杯学んできます!

皆さんも目標に向かって頑張っていきましょう!

  

暗記は早い者勝ち

超有名なワンフレーズがあります。

  

「受験にはフライングもスピード違反もない」

  

どこかしらで一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 

さて、今回はこの言葉を念頭に英単語の学習について話そうと思います。

英単語を覚えることは、英語学習のスタートでありベースとなるものです。

玉名高校生は、入学時に英単語帳『ユメタン』東進生は『センター1800』)を持っているはずです。

  

そこで、、

あなたは今、単語帳に載っている単語の何%を覚えていますか??

  

私の理想は、、

  • 高3生⇒99.999…%
  • 高2生⇒90%
  • 高1生⇒50%

といったところでしょうか。

  

高3生がほぼ100%なのは当然と考えるとして、私がメッセージを送りたい相手は高1生・高2生です。

  

高校の英語の授業では「コミュニケーション英語」「英語表現」があります。

大まかに言えば、前者は英文読解を訓練する授業で、後者は英文法を学び英作文や会話を通して表現する力を養成する授業です。

よく言われる英語の4技能というものが授業の中でしっかりと組み込まれているように思えます。しかし、授業をまじめに取り組むだけでは英語の勉強は不十分なのです。

では、学校の授業で何が足りていないのか。

私は、英単語や英熟語など基本的な語彙を学ぶ時間が足りていないと思います。

それもそのはずです。高校生にもなって、単語や熟語の意味をイチイチ確認する時間はとらないですよね。(現国の授業で漢字の勉強をしますか?それと一緒です。)せいぜい授業の冒頭に単語小テストを実施するくらいでしょう。しかしそれでは足りないのです。

  

要するに単語や熟語は家に帰って自分で勉強するしかありません

  

そこで、考えてみてください。

語彙の修得には反復が不可欠で、それ相応の時間がかかります。高校3年間で時間に余裕があるのはいつでしょうか??

 

答えは自ずと出てくるはずです。その時間に余裕があるうちに語彙の勉強を進めましょう。

「この単語は難しいから2年生になってから覚えよう」だとか「3年になったら自然と覚えているだろう」だとか間違っても思わないでください!

 

単語や熟語の修得は早ければ早いほどいいです。単語帳一冊覚えてしまったら、次に熟語を覚えてしまう。それも終わったら、少し難しめの単語に手を出してみる…などと、どんどん進めていきましょう。

 

高速基礎マスターは便利すぎる!

よし、じゃあ時間がある今のうちに単語の勉強を始めよう!

と意気込んでいるあなた。

どのように勉強しようと思っていますか?

  

  • 単語帳の単語を赤シートで隠しながら覚える
  • ノートに書き出して覚える
  • 声に出して覚える
  • 自分で単語帳を作って覚える

たくさん方法はありますが、せっかくなら効率よく覚えたいですよね。

 

そこで、、

 

東進には高速基礎マスターというツールがあります。

ランダムで問題が作成されるので暗記にぴったりです。また、音声もついているので正しい発音アクセントも同時に覚えられることも利点です。

 

私はこの高速基礎マスターを使って単語と熟語の勉強をしました。

英単語(1800語)は中3の3月に先取りでスタートし、15か月後、高2の6月に完全修得。続いて、高2の8月には英熟語(750語)を完全修得することができました。(逆にとらえれば、覚えるのに約1年半も費やしてしまっています、、)

今振り返ってみれば、高2の夏までに単語や熟語を覚えたことが、その後の英語学習の助けになったと感じています。ただ、今でも「もっと早く覚えてしまっていたらもっともっと楽できたのに」と思ってしまいますね。

 

単語や熟語を覚えられずにいる人は、もう一度歯を食いしばって頑張ってみましょう。すでに覚えてしまった人、発音やアクセントは大丈夫でしょうか?どうせならそこまで突き詰めましょう。それも完璧だという人、上級者向けの単語にチャレンジしましょう。

  

東進の高速基礎マスターのいいところは、どんどん次のステップに進んでいけるところです。単語→熟語→文法→上級単語→…というように、到達したら終わりではなく、さらに上を目指すことができます。

  

ここからは私の持論です。中学生の時、サッカー部のコーチにこう言われました。

「どんなにサッカーが下手な選手でも、試合でハードワークすることはできる。」

英文法が分からなくて語句整序問題が解けなくても、1つ1つの語句の意味は頑張れば覚えられます。1対1で相手ディフェンダーを抜き去るにはスキルが必要だけど、守備ではたとえ抜かれても追いついてもう一度守備ができます。どんなに英語が苦手な人でも、単語や熟語の意味は覚えられると私は思っています。大切なのは、覚えよう!という姿勢です。

   

姿勢が変われば行動が変わる。行動が変わると成績が変わる、かもしれませんよ。

 

長くなってしまいました…。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

19+