自分にあった方法で

こんにちは!

 

国公立大学の前期入試の合格発表が行われ、東進にもたくさんの嬉しい報告が来ています。合格した皆さん、本当におめでとうございます。

 

まだ後期も残っている方は最後の最後まで諦めることなく、一緒に頑張りぬきましょう。

 

また最近は朝晩と日中との寒暖差が目立つ春らしい暖かい季節になりましたね。

 

ただ花粉症の私にとっては一年で最もつらい季節がやってきました。

 

花粉症の方々も一緒に乗り越えていきましょう。

 

 

今回のブログでは、皆さんにも耳タコでお馴染み「継続」についてお話ししようと思います。

 

「継続」についてですが、今回の内容は、高校1、2年生にはもちろんのこと、合格を勝ち取った3年生にも伝えたい内容になっているので最後まで読んでくださると嬉しいです。

 

習慣化

 

私は大学入学時、卒業までにとるTOEICの目標点数を決めていました。

 

しかし大学受験が終わったあと、受験勉強の開放感からか大学生になって遊びたいという気持ちが先行してしまったからか、大学入学後から約1年半ほど(かなり長いです、、笑)テスト勉強以外での英語の学習(自主学習)をサボってしまいました。

 

サボったことで受験期にせっかく覚えた英単語をほとんど忘れるだけでなく、

「英語の勉強をする」という習慣もなくなってしまい、もう一度英語の勉強を習慣化させるどころか、机に向かいそこから英文を読むための集中力を保つのにすらとても苦労しました。

 

大学受験はゴールではなくあくまで通過点です。皆さんにも将来の目標や近いうちに大学に入ってやりたいことがあると思います。それが受験期に頑張ったことと繋がっているのであれば今よりも頻度を下げても良いのでやりつづけてください

 

一度やらなくなったものをもう一度再開、習慣化させることはとても大変なことです。

 

 

高校生の皆さんへ

 

この話は高校生にも同じことが言えます。

 

習慣化させるまでの大変な気持ちは痛いほど分かります。

 

大学生になって久しぶりに自主的な英語の勉強をしようとしたらびっくりするほど集中力が続かなかったので (笑)

 

しかし、習慣化するということで、ご飯の後歯磨きをするのと同じように「するのが当たり前」になってしまえば自分が 楽 になるのではないでしょうか。

 

ご飯の後歯磨きをする理由をわざわざ考えたり、逆にやらない理由を考えたりすることもなくなると思うので。

 

そのためには取り組む時間帯をいつも固定することをおすすめします。

人それぞれでやり方はあると思いますが、まずは色々考えすぎず「とりあえずやってみる」という気持ちで沢山のことに挑戦して自分に合った方法を見つけてみてください。

 

わからないこと、悩み事があればいつでも先生方や担任助手に相談してください。

 

これからも一緒に頑張っていきましょう!

5+