休憩は程々に

こんにちは、担任助手の河上です。

みなさんは一足先に9月1日から学校が始まっていますが、私もいよいよ今週から学校がスタートして、半年間の実習がスタートしました。。。

朝から始発の電車に乗っているので、毎朝4時30分起きです😢

朝が苦手な私にとってはとてもきついですが、何とか健康的に実習を終えられるように頑張ります(-_-;)

 

1日の中で勉強に使える時間はもうない?

私は小中高は比較的近くに家があったため、歩いて学校に行くことがほとんどでしたが、大学に入って初めて電車通学になりました。

 

鹿児島本線は1時間に1~2本の電車しかなく、最寄駅から熊本駅までは約30分ほどかかるので、その間は寝たり、スマホを触って過ごすことがほとんどなのですが、来年国家試験を受ける身としては時間の使い方が本当にもったいないなと痛感しています。なので、最近は「看護roo!」というアプリを入れて、できるだけ電車の時間は国家試験の問題を解くように意識しています。

 

しかし、実習帰りは疲れて寝てしまうことが多いですが。。。

 

私の話は置いといて、

みなさん、1日の中で勉強にあてている時間はどのくらいでしょうか。日常生活を振り返ってみてください。

 

こんな時間はないでしょうか。

・調べもの以外でスマホを触っている時間

・お昼ご飯や夜ご飯の時に30分以上友達と話しながら過ごしている時間

・電車の中で、ただぼーっとしている時間

・お風呂に30分以上入っている時間

 

他にもいろいろあると思いますが、これらの時間の中で、もっと勉強に使える時間がないか考えてみてください。

 

もちろん、上記の時間がすべて無駄と言っているのではありません。友達と日頃の悩みを共有したり、気分転換することは大切なことだと思います。

 

実際に私も今くらいの時期はなかなか成績が上がらなくて、悩んでいたり、長時間椅子に座っている状態が続くので、腰が痛くなってしまったりなど、精神的にも身体的にもきつい時期もありました。そんな時に友達や先生に悩みを聞いてもらうことで、自分の中での焦りや不安を和らげることができて、勉強に対する意識を前向きにすることができていました。

 

なので、友達と話すということを否定しているわけではなく、その時間を長時間取りすぎてはいけないということです。

 

例えば、毎回の食事の時間を①15分で済ませる人②30分で済ませる人がいるとします。睡眠時間は同じとして、簡単に睡眠と食事の時間以外は全て勉強にあてると仮定したときに、1日の勉強時間の差は45分です。

 

この時1日で見れば、「そんなに大した差じゃない」と思っている人もいると思います。しかし、1週間で見てみると45分×7日で315分(5時間15分)1か月で315×4=1260(21時間)約1日の差がありますね。

 

受験直前の1日は今の1日と比べるととても貴重な時間だと思います。

 

実際は食事だけではなく、お風呂や少しソファでくつろぐ時間もあると思います。時間を意識していないと、思っているよりもゆっくりしてしまって、本来は勉強に使える時間をかなり他のことに使ってしまって、もったいないです。

 

共通テストまであと111日となりました。

 

100日切るまであと約2週間です。100日を切ると、ほんとあっという間に時間が過ぎてしまいます。

 

気づいたら、年末を迎え、すぐに本番となります。

ゆっくりする時間はあまりないと思います。

夏休みに培ってきた基礎力を使って、今度は一問でも多く問題を解き、間違い直しをしましょう。

 

この時期なかなか成績が伸びなくて悩んだり、周りの友達と比較して落ち込んだりする人が多いと思います。危機感を持つことは大切なことですが、必要以上に焦ってしまうと、勉強に集中できず、悪影響を及ぼします。

 

あまり自分だけで抱え込まず、悩んだり、困ったりすることがあれば、いつでも相談してください😊

5+