過去問演習を最大限に活かす

こんにちは!担任助手の平川です!

もうすぐ6月になりますが、夏かと思うくらい暑い日が続いていますね。

くれぐれも体調に気をつけて過ごしましょう!

部活をやっている人は、来週から総体や総文が始まると思います。

体育祭の練習や中間テストがあった中、本当に良く頑張りましたね。

今までの練習の成果を発揮できるように頑張ってください!

過去問演習

過去問演習が始まって少し経ちますが、過去問演習には慣れましたか?

毎週朝から夕方まで連続で演習をし続けるのは、とてもハードだと思います。

しかし、毎週演習をすることで、休みの日でも朝から勉強する習慣をつけることができます。

めげずにこれからの演習も頑張っていきましょう!

やり直しは早めに

過去問演習が終わったらできるだけ早めにやり直しを終わらせましょう。

やり直しをいつまでも残しておくと、次の演習が始まりどんどんやり直しが溜まって手が付けられなくなります。

また、期間を空けてしまうと、演習を受けているときに何を考えていて、どのようにして解いていたか忘れてしまいます。

学校があり、なかなか手を付けられないのかもしれませんが、演習のやり直しは次の演習までには終わらせましょう。

大問別演習をやってみよう

共通テスト過去問演習は、過去問をすることはもちろん大問別演習という機能があります。

私自身この大問別問題集にかなりお世話になったので、大問別演習の魅力を説明したいと思います。

自分の苦手な分野を重点的に演習できる

大問別演習は、共通テスト、センター試験の過去問を大問別に分け、それぞれの分野ごとにまとめています。

例えば、数学の確率が苦手で確率の問題を解きたいなと思った時、大問別演習は確率の大問だけでまとめているので、沢山の確率の問題を解くことができます。

もし、苦手な分野の克服ができない人などは、是非利用して見てください。

空いた時間にできる

大問別演習は1問10~15分くらいの時間がかかります。

ですので、大問別演習は少しの空いた時間に最適な機能だと思います。

一気に苦手な分野を沢山演習するのもいいのですが、私自身が行っていた、1つの勉強に飽きて集中力が切れた時に大問別演習を数問解くといったこともおすすめです。

最後に

過去問演習でやり直しが疎かになりがちだと思いますが、過去問演習はただ問題を解くだけでは、あまり意味がありません。

模試でも言えることですが、過去問演習は解いてやり直しを終わらせるまでがセットですので、疎かにしないようにしましょう!

また、大問別演習は本当に沢山の問題があり数問ではありますが、新課程の問題もありますので演習が足りない人などは、利用しましょう!

2+