一気に受験モードに

こんにちは!担任助手の本田です🍒

 

週末に総体がありましたね。みなさん自分が納得のいく結果は出せましたか?3年生のみなさんは高校生活最後の大会でしたね。今までお疲れさまでした。3年間辞めずに続けてきた自分を褒めてあげてください

今回は総体を終えたばかりの3年生に向けてブログを書こうと思います。

課外がスタート!

総体が終わって一息つきたいところなのに、もう今週から課外が始まりますね😭

どの教科を取るか悩みながら決めたと思います。担任の先生から全教科強制で取らされた人もいるのではないでしょうか。正直やめてほしいですよね(笑) 私も去年そうで、嫌だなと思ってました。

でも、全教科取らされたおかげでいい点もありました。それは、「この教科はいる、この教科はいらない」自分に合った授業を選ぶことができたことです。(ここで一つ言っておきたい事がありますが、課外は、取ったからと言って絶対行かなくてはならないということはありません!気分で行かないというのはもちらんダメですが、自分の勉強法として合わなかったり、取ってても意味がないと思ったりしたら、行かないというのも一つの勉強法だと私は思います。) 取っていなかったら、どれが自分に必要でどれが自分に必要ではないのかたぶん分からなかったです。

だから、1期は自分に合った授業を見つけることができる期間としてポジティブに捉えてみて下さい!

   

課外ってどんな感じ?

課外がどのように行われているのか少しでも知ってもらうために、私たちの時の課外についてお話します。

ちなみに予習は、しなくてはいけない教科としなくていい教科どちらもありました。

 

1期 国語&英語:とにかく記述問題

   理系科目:問題プリントが配られてそれを解きます。 

   社会:問題集、問題プリント

 

2期 国語:途中から共通の過去問 

   東進でも過去問を解きますが、復習にもなるので取っていて損はないと思います。 

   英語&理系科目&社会:1期とほとんど同じですが、途中から共通テスト対策が始まります。

 

共通テスト後 志望している大学の難易度別にクラスが分けられ、2次対策が始まります。2次に必要な教科しか取らなくていいです。

 

1期やこれを参考に次の2期からの課外をじっくり考えてみて下さい!

最後に

今回は3年生に向けた話になってしまいましたが、このブログを読んでくれている1.2年生の皆さんも来年、再来年には自分の番がやってきます。課外とはどういうものなのかなんとなくでも分かってもらえたら嬉しいです。

 

3年生のみなさんはこれから忙しくなり、東進の勉強と課外などの勉強できつくなることもあります。ですが、周りには友達がいますそして支えになってくれます。なので、一人で気負わず前を向いて頑張ってください!体調にも気をつけて下さいね!

3+