新しく高校生になる皆さんに向けて

こんにちは!担任助手の吉岡です!

今年高校生になる皆さん入学おめでとうございます🌸

一生に一度の高校生活楽しんでください!

4月となり新年度になったということで、改めて自己紹介をしようと思います!

熊本大学工学部情報電気工学科3年の吉岡 蒼一郎(よしおか そういちろう)です。

情報分野について主に専攻しており、プログラミング、アルゴリズム、コンピューターシステム等について学んでいます。

学年が上がるにつれて講義で学ぶ内容が難しくなっているので、テスト前は特に苦労していますが、東進に通っている皆さんに負けないぐらい頑張っていこうと思っています!

今年もよろしくお願いします!

一年生の内にやっておいて欲しい事

今回は新しく高校生になる皆さんに向けて書いてみたいと思います。

新しく始まる高校生活、新しいクラスや部活の事、学校行事等わくわくすることがたくさんある反面勉強の事など不安な要素もあるという人も居ることでしょう。

そこで、皆さんに高校一年生の内にやっておいた方が良いと思うことを私の高校生活と担任助手としての経験を踏まえて書いてみたいと思います。

 

①英単語を覚える

まずやっておいて欲しい事の一つ目は英単語を覚えることです。「そんなの中学からやってます!」と思う人が殆どでしょうが、大学受験においては覚えなければならない単語数は高校受験と比べ物にならないくらい多いです。

単語の意味が文章の下に与えてあるということも殆どありません。

受験について話しましたが、単語を覚えていないと学校の授業に付いていくのも一苦労です...

 

では、具体的に何をすれば良いか話していきたいと思います。

高速基礎マスターの英単語1800が有るかと思いますが、できれば夏休みまでに、最低でも一年生が終わるまでに完全修得して欲しいです。

1800に出てくる単語を完璧にしてしまえば、共通テストレベルの文章であれば、単語の意味が分からずに困ることは少なくなります。

 

実際に私も1800を完全修得してから、模試の文章が読めるようになり、学校の授業にも付いていくのが簡単になりました。

また、今まで卒業していった生徒達を見ていても志望校に合格していった人達は1800を一年生の内に完全修得している人が殆どです。

 

②志望校を決定する

次にやっておいて欲しい事は志望校を決めることです。今すぐ決めるのは難しいと思うので、夏休みにオープンキャンパスに参加してみたり、気になる大学のパンフレットを取り寄せる等してみると志望校を決める良いきっかけになると思います。

 

ここまで志望校の決定に口うるさい理由としては、志望校が決まっている人とそうでない人とでは勉強の身の入り方に差があると思うからです。

自分の高校生時代の周りの人達や担任助手として勤めて生徒を見てそう感じます。

 

これは私自信の後悔なのですが、私は志望校を完全に決めたのが高校3年生の春頃と非常に遅かったです。決めてしまえば、そこからは今までの何倍も頑張れたのですが、1年生と2年生の間はあまり勉強に力を入れることができなかったと感じています。

 

皆さんには私のような後悔をして欲しくないので、積極的に大学の情報を調べて志望校を早めに決めて欲しいです。

大学の情報だけでなく、自分が将来やりたい仕事を考えてみて、その仕事に活かせそうな内容を学べる大学を調べてみるなど、自己分析から始めてみても良いと思います!

 

③暗記だけの勉強をしない

これについては今まで挙げたものよりも何の事?となる人も多いと思います。

例えば、今まで数学や理科の問題を間違えてしまった際にはどのようにやり直しをしていましたか?

 

「こんな感じの問題は良く分からないけどこれでやれば解けるのか」

このような思考でやり直しをしていた人は要注意です。

何故かと言うとこのような人は勉強を暗記で乗り切ってしまっているからです。高校受験の時は出される問題はある程度限られていたので、それでも何とかなってきたかもしれません。

 

しかし、大学受験はこれまで多種多様な問題が出題されています。それらのパターンを全て覚えることなど不可能です。

暗記だけではない勉強とはどういうものかというと、数学で出てくる公式の意味を考えたり、何故その考え方で解けるのか、どうしてその公式を使ったのか等をやり直しの際に意識することが挙げられます。

 

私も今となってはこう言っていますが、中学から高校に入学して半年ほど経つまでは暗記だけの勉強をしてしまっていました。中学ではそこそこ上位だったのに、高校に入った途端全く上位ではなくなってしまい、ショックを受けたのを覚えています。

しかし、暗記だけの勉強を辞めてから初見の問題でも解けるものが増えていき、トップではありませんでしたが、成績も全体で30から40位台まで上がっていきました。

暗記に頼ってしまっていた人は最初は苦労すると思いますが、めげずに頑張っていってください!

 

最後に

今回は新しく高校生になった皆さんに向けて書いてみました。

勉強の事ばかり書いてしまいましたが、部活や学校行事に取り組んだり、友達と遊ぶ時間も大切にしてください!

後から振り返った時に良い思い出になると思います!

皆さんの高校生活が良いものになることを願ってこのブログを終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

1+