スランプの乗り越え方
こんにちは。担任助手の坪根です。最近は天然物に関する実習を行っているのですが、薬学部生になって初めて実際に薬を作りました。ちなみに作った薬は紫雲膏(しうんこう)という切り傷やしもやけ、痔に効く軟膏です。他にも天然物の成分 […]
高校生の時の良くなかった行動
こんにちは!担当助手の吉岡です。 最近は朝の冷え込みが激しく唐突に冬が訪れた感覚ですね... 一体秋は何処へ...? しっかりと着こんで風邪をひかないようにしなければいけませんね。 今感じること 今回は自分が皆さんと同じ […]
問題集だけで大丈夫...?
こんにちは!担任助手の姉川です。 最近は朝と夜の冷え込みが厳しくなり、体調を崩しやすい時期です。入試本番に向けて、風邪をひかないよう、手洗いうがいや体調管理には十分気を付けましょう! 最近感じること... 東進で皆さんの […]
みんなが使いやすい校舎に
ブログを見て下さっている皆さんこんにちは!担任助手の龍野です🐼 一気に寒くなって、長袖でないと風邪をひいてしまいそうな気候になりましたね! 突然の気温低下で秋がなくなってしまったのかと思わざるを得ず秋服が好きな私にとって […]
ナノカーボン材料学研究室〜酸化グラフェンの基礎研究〜
こんにちは!担任助手の井上です! あと1週間もすれば11月ですね。とても早いものです。 急激に寒くなってきたので、体調に気をつけて過ごしましょう! ナノカーボン材料学研究室 今回は、私が大学で所属している工学部・材料応用 […]
生物の勉強について
皆さんこんにちは、担任助手の安岡です! 最近は朝と夜が涼しくなってきてかなり秋を感じるようになりましたね😊秋といえば美味しい食べ物や綺麗な植物などさまざまな生物を身近に感じる季節です! そこで今日は生物繋がりで生物を勉強 […]
私がしていたノートの取り方
こんにちは!担任助手の土山です。 夏休みも終わり、2学期が始まりましたね。 突然ですが、学校で授業を受けているとき、東進で講座を受講しているとき、皆さんは何を意識してノートをとっていますか? ノートを取らないという人もい […]
メタ認知で効率アップ!!
みなさんこんにちは!担任助手の木下碧人です。10月に入り、本格的に単元ジャンル別演習などに積極的に取り組む姿をたくさん見かけるようになりました。でも、ちょっとだけ自分のやり方を見直してみてください。「解く → 丸付け → […]
道は開ける
こんにちは!担任助手の荒木です。 みなさん中間テストお疲れさまでした! テストが返却されたらしっかり復習して、次につなげるようにしましょう。 また最近は、朝夕涼しくなってきて、季節の変わり目なので体調には気を付けて過ごし […]
100日
みなさんこんにちは!担任助手の本田です🍒 玉名高校生の皆さんは中間テスト真っ最中ですね。テスト前に詰め込むのも大事ですが、テスト勉強のせいで寝不足にならないように計画的に勉強していきましょうね。 そして、もう […]

