演習をするなかで
ブログを見てくださっているみなさんこんにちは!担任助手の龍野です🐼
最近一気に冷え込むようになりましたね!🥶
冷え性本領発揮の季節がやってまいりました。日中はまだ暖かいこともありますから、寒暖差には気を付けましょうね!
さて、先日は全国統一高校生テストお疲れ様でした!
みなさん結果はいかがだったでしょうか。今回は変則的な受験スケジュールだった人も多い中、頑張りましたね!
模試の後重要なことはそう!やり直しです!
自己採点はその日のうちに!やり直しはできるだけ早く!
を習慣づけていきましょう。
演習をするなかで
高校三年生の皆さんは二次の過去問や単元ジャンル演習、早い人は第一志望校対策を始めている人もいますね!
演習を進めていく中で、悩みは出てくるものです。
何度も頑張っているのに同じような問題で行き詰ってしまったり、それでレベルが落ちてレベル上げからしないといけなくなってしまって落ち込んだりしている人、多いのではないでしょうか。
第一に、演習で落ちることや間違えること自体は何の問題もありません!
むしろ自分が理解できていない部分が詳しく分かったということですから、
諦めずにじゃんじゃん進めてほしいものです!
とはいっても、やることの多さに気がめいってしまうと思います。演習以外にも学校のことだって、自分で進めたい勉強だってあるのに、なんでできないんだと自分を責めることもありますよね。
実際抱えるものが多いと、どんどん物理的な時間の余裕も、心の余裕もなくなってしまいます。
そんな時に実践してほしいことを幾つか挙げようと思います!
①考え方を変える
「どうしてできないんだ」ではなくて「どうやったらできるんだ」
にしてみましょう。沢山勉強をしているつもりなのにどうしてもできない!という人は、その勉強方法が自分に合っていない可能性があります。
ほんとにこの勉強で良いのかな?という視点で「どうやったらできるんだ」にしてみてください!
手取り早いのはやはり解説授業だと思います!分からないところの基礎の部分を補う感覚で受けてみてください!
とはいいつつ、自分に必要なことだったとしても
今の時期から長期的な計画(例:数学の教科書を総復習する)
を立てるのは自分だけでは難しいこともあるかと思います。
そんな時は東進の先生に相談してみてください!一緒にどうやって進めたらいいか考えましょう!
②期限を決める
例えば先ほど書いたように
自分は演習以外に
数学の教科書の復習も、古文の文法の復習も、日本史のこの時代の復習もしないといけない!
と考えている人がいたとします。
それっていつまでに復習しおわるものでしょうか?
これをしなきゃいけない!とわかっているつもりでも、いつまでにというのは決め切れていないことが多いのではないでしょうか。
実際終わらないかもしれないけど、目安としてでも「期限」を作ってみてください。
せっかく毎週のHRで受講や演習の計画を立てていますよね!それと一緒に自分の目標の期限も書いてみるといいと思います。
そして毎日達成できるように頑張りましょう!
③自分だけにとらわれない
私は、たくさんのやることを抱えてしまうと、どんどん自分を追い込んで余裕がなくなって最終的に体調を崩したりメンタル崩壊して自爆してしまうタイプです。そういう人いないでしょうか?
そんな時はまず、周囲の人に頼ってみることをしてみてください!
それが出来ないから抱え込むんだよ!と思うと思いますが、
完全に預ける、諦めるということではなく
自分のとらわれた考えから離れたところに行ってみるということです。
まずは自分のやっていることを話してみること!
問題点が効率的に分かるかもしれません。
そして他の人が実践していることを聞いてみたりすること!
なんだ、そんなもんだったんだとなることだって意外とあります。
あとは紙に書き出してみること!
前回の前田先生のブログをご参照ください↓
やるべきことを整理しよう – 東進衛星予備校 玉名寺畑校/玉名市の大学受験塾・予備校
みんな悩んでる
まず、抱えているのは自分だけじゃないです!
その中で自分は今何を頑張れるのかを考えながら進めてみましょう!
いつでも相談に乗りますので、行き詰ることがあったらいつでも相談してください!
そして根性です!諦めるのは早すぎます!しがみつく勢いで頑張っていきましょう!